ERC

ERC活動記録3

 ホリデー快速鎌倉の取材に行ってまいりました。第1弾。今日は雨だったのでリベンジをしなければなりません。とりあえず報告だけ。

  

 午前6時50分、東浦和駅に到着。雨+早朝のため、完全な光量不足で始まった今日。お察しの通り…

  

 ピン甘とブレがひどい。雨の日はやはり厳しい。そして7時7分、豊田から送りこみの回送、115系M40編成が通過。

…orz

気を取り直して南浦和

   

7時30分を回り、だいぶ明るくなってきた上、広角で撮影できるので安定して撮影。

  

 205系、209系500番台、メルヘンなど各車種を撮影。そして8時10分、定刻通り、本命の9524M、115系トタM40編成、ホリデー快速鎌倉号鎌倉行きが登場。しかし…

 …うわぁ。

 …がっくし。orz

 スカ色でスカった。

 南浦和に来て30分、今まで失敗してなかったのになぜここでピンボケが来る!
113系引退の時と同じパターンでピンボケ。どうもスカ色には運がない。スカ色ってピントが合いにくいとかあるのだろうか。

 特製のサボを撮影。わざわざ作ったということは他の115系トタ車が廃車されてもM40は残るということなのか、それとも方向幕がないから代用なのか、疑問が残るがちゃんとした写真が撮れるまでは残ってほしい。

 後追い。

 京浜東北線湘南新宿ラインで追っかけて横浜から乗車。横浜で入線撮ろうとしたが185系の回送に引っかかってしまった。またもやorz発動。

 鎌倉に到着。幕回ししてすぐに発車。逗子まで行って折り返してくるので、横須賀線南武線武蔵野線経由で北府中にて待ち伏せ

 …そしてピンボケ。連続の没。今日は運が悪い。

 雨も強くなってきたので帰宅を画策したが、試験車の運転を忘れていたので急遽大宮へ。

土砂降りの中、3番線にやってきたEast-Iを撮影。これはばっちり。撮影地がイマイチだが気にしない。

大宮にて1分停車。そして尾久へ向かって行きました。発車時にMH(ミュージックホーン)が鳴ると予想していたのが見事的中、MHを録音することに成功。115系よりこっちの方が盛り上がるという…。

 欲を出してホリデー快速鎌倉の復路の送り込みを撮影しようとした矢先、宇都宮線高崎線だったかも)がストップ。どうやら架線点検のようです。あきらめて帰宅を選択。本日の行動はこれにて終了。


余談
ホリデー快速鎌倉の運転日
11月26日
2012年1月2,3,7,8,9


211系N2編成、長野へ


 すでに知っている方も多いかと思われる。昨日、チタ(田町車両センター)211系N2編成が長野総合車両センター(長ナノ)に回送された。スジは山手線6ドア車廃車回送のものであったということで、田町→新宿→中央東線篠ノ井線→長野のルートであった。

 回送が行われたのは、E233系3000番台が増備された影響で追い出された基本編成である。目撃情報によるとクハ・モハの計6両は座席モケットや床材が更新されたということだ。ERCは、115系長ナノ車6連を211系6連で置き換えるという予想を立てている。また近々付属編成5両も回送されてくることは間違いないと思われ、何らかの改造を施したうえで、長ナノ115系3連を置き換えるという予想もある。

 さらに来週には同スジで同系列の回送が行われるという情報をキャッチした。

先にも書いたが、115系は老朽化が著しい。115系も、211系も、今のうちに撮影しておこう。

文責:HM

ERC活動記録2

HMです。予告通り行ってまいりました。が、しかし…

 今日も授業がありましたのでまずは高崎線をめざします。今日は上野⇔横川で運転されている臨時快速「碓氷」への乗車と撮影、車内チャイム録音が趣旨であります。

 中央線の車内でいきなりハプニング発生。新習志野駅での人身事故の影響で、武蔵野線京葉線との直通運転中止、ダイヤ乱れが発生しているようです。ある程度余裕はありますのでそのまま7分遅れの武蔵野線に乗車。府中本町で線路の落下物の拾得を行った影響もあり、遅れが増しているようでした。

 西浦和を出たところで埼京線が出て行ってしまったのを確認したため武蔵浦和では乗換をせず、隣の南浦和まで向かいます。しかしまたもやハプニング発生。

 上中里駅での人身事故の影響で京浜東北線のダイヤが大幅に乱れているということです。湘南新宿ラインも遅れている旨が伝えられました。15分ほど待ってようやく来ました。南浦和どまりの列車はその間2本入ってきましたが運転間隔開いてるんだし大宮行きにすればいいのにとか思ったりしてとてもじれったい。

 15時過ぎに大宮に到着。高崎線に乗り換え、時間つぶしも兼ねて鴻巣駅桶川駅に下車します。快速碓氷の乗車予定地は上尾ですが、撮影地調査ということで。

 桶川駅の改札口付近には「駅の天気予報」が掲示されています。その時は晴れだったんですが予報が「雨」になってたんですね。雲もあまりなかったし「ウソだろ」なんて思ってたら上尾で撮影場所確保してる際に曇ってきて残念なことになってしまいました。

 上尾駅に到着です。到着時には十分明るかったのですが快速碓氷の発車時刻が近づくにつれ、光量不足が顕著になってきます。16時30を回ると日没を迎え、一気に暗くなります。前述の雲も相まってもはや撮影できない状況になり断念。夏なら余裕なんですがね。ちょっと考えが足りなかった。

 快速碓氷にはOM103編成が充当されていました。自由席は乗車率100%程度でちょうど3号車に空席を見つけ着席。デッキに立っている人も数人いました。赤羽までは183系の走行を楽しみます。

 赤羽を発車後、車内チャイムの録音のため1号車デッキへ移動。録音を開始します。


[上野到着放送without車内チャイム]


 おい!!!!
 最近チャイム操作しない人多すぎる…

 今日は散々な一日でした…

 次回は来週土曜。ホリデー快速鎌倉を取材する予定です。

115系廃車と211系3000番台転属


 中央本線115系は最後のスカ色として活躍している。しかしその車歴すでに30、40年を超えており、そろそろ廃車という噂が聞かれる。

 先日113系が房総地区から引退。その立役者となったのは、京浜東北線から転用改造を受け再投入された「走るんです」こと209系2100番台。その投入で場所を追われる憂き目にあったのは113系だけではなかった。
 高崎から転属されてきた211系3000番台14本も近く房総地区を追われる。お察しの通り、115系はそれより車歴の若い211系の置き換え対象となりそうである。

 まだJR東からの正式な発表はないが、それくらいの予想はしておくべきである。
 ということで早速検証してみよう。


概要:211系3000番台幕張車(千マリ)は115系300番台ほか豊田車(八トタ)を置き換える

内容:トタ115系…3両12本、6両1本、訓練車4両1本
    マリ211系…5両編成14本

 211系に関して、高崎(高タカ)から転属してきたものであるから寒冷地対策はできている。耐雪ブレーキなどの走行機器もそろっているため、中央本線で走行することは可能だ。

 中央本線を走行するうえで大事なのは「パンタグラフ」である。中央本線のトンネルのなかには標準の大きさより小さい「狭小トンネル」があり、そこを通過する場合、小さなパンタグラフが必要となる。そのための改造が転属時に施されるであろうがまだその様子はないためひとまず安心といったところだろうか。

 また5両編成というのは長すぎるため、クハ+サハ+サハ+モハ+クモハを、クハ+モハ+クモハに縮めた3両化改造を施して転用と思われる。

 先日、幕張の車両基地を走行中の列車車内から見たところ、留置中の211系は4編成見ることができた。ただの留置なのか、それとも転属準備なのかは不明だが、なんらかの動きがありそうなことは確かである。

 某鉄道雑誌によると、転属は今年度末であるということらしい。早めに記録しておくことをお勧めする。

211系3000番台
2011年11月2日 四街道にて

209系2100番台
2011年11月2日 四街道にて

115系
2011年10月23日 東山梨にて

ERC活動記録1

ERC会員 ハンドルネーム:HM の活動記録。更新試験も兼ねて初の管理です。どうぞよろしく。

では早速。本日は奥多摩までいってまいりました。青梅線各駅下車第3弾と称し、奥多摩駅の取材と臨時列車「快速おくたま紅葉号」新宿行きに乗車してきました。

放課後でしたのでまずは青梅駅に留置中のおくたま紅葉号を撮影。12:44に奥多摩に到着後、青梅駅まで回送されてきます。
16:20頃、一旦青梅を出て、古里駅の留置線まで回送されます。古里駅奥多摩行きを退避したのち、奥多摩に17:15に到着します。


すでに日も暮れた17時過ぎに奥多摩に到着。青梅線の終着駅です。



大きくカーブする奥多摩駅ホーム。6両編成まで対応しているため、休日には「ホリデー快速おくたま号」(E233系6両)が中央快速線から乗り入れてきます。



この奥多摩駅の急な曲線によって、列車とホームの間が広く開いている個所がございます。お降りの際はお足もとにご注意ください。(byE233系
ぶれてしもた………



季節が季節なので、登山客でいっぱいでした。おくたま紅葉号に乗車する乗客も多いようで、この列車の認知度はそう低くないようです。



今日の快速「おくたま紅葉号」は183系OM101編成(大宮車)で運転されました。1号車が簡易リクライニングシート、それ以外はグレードアップのフリーストップリクライニングシートという構成です。



ヘッドマークは「快速」表示で運転。ステッカー貼付でもよいと思いますが手ぬきでしょうか。ちょっと残念。



奥多摩駅からは183系に乗車して帰路に就きます。183系と言えば車内チャイム(鉄道唱歌)ですが案の定鳴りませんでした。最近この手の臨時列車で鳴らす機会が減ったような気がします。ホリデー快速河口湖なんぞ鳴らしてるの聞いたこともない。一村一山(上野⇔土合)と碓氷(上野⇔横川)は良く鳴らしてくれるんですが。どうしたものか…。

※追記:OM101編成の鉄道唱歌オルゴールは残念ながら撤去された模様です。予想外でした。代わりに電子音のJR東日本標準4種チャイムが搭載されたようです。
OM102編成のものは健在。OM103編成はオルゴールのほか、電子音の4種チャイムも搭載されているようです。


奥多摩発車時は空席も多数ありましたが青梅や河辺からの乗客が多く、立ち客も出て盛況でした。指定席は不人気だったような…。
約1時間の乗車ののち、立川駅で下車しました。相当な立ち客のため下車するのに一苦労。私の乗車していた3両目からは十数人下車しました。それに対して乗る人が多いこと、寿司づめ状態の、通勤電車さながらで出て行きました。183系で通勤電車ってどうなんだろうか…あんな混むなら全車指定にすればいいのに。それかライナーみたく立川、国分寺三鷹、中野からの乗車は禁止とか。ちょっと考えが足らんぞ。八王子支社。

以上、本日の活動記録でした。次回は来週土曜の予定です。